1回
2023/02 訪問
2023年2月4日移転オープン、京成中山駅・目の前のお店で、カレーとパフェをいただいてきました(*'ω'ノノ゙☆パチパチ
マンゴーラッシー
マンゴーラッシー
curryハーフサイズ(スパイシーキーマ∔凄く辛いサバ)
curryハーフサイズ(スパイシーキーマ∔凄く辛いサバ)
curryハーフサイズ(スパイシーキーマ∔凄く辛いサバ)
curryハーフサイズ(スパイシーキーマ∔凄く辛いサバ)とマンゴーラッシー
curryハーフサイズ(スパイシーキーマ∔凄く辛いサバ)とマンゴーラッシー
curryハーフサイズ(スパイシーキーマ∔凄く辛いサバ)とマンゴーラッシー
お連れ様のフルサイズcurry
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
parfait"苺の木"
2023/02/08 更新
2023年2月
Instagram、https://www.instagram.com/xiaoshan7910/?hl=jaも宜しくお願い致します<(_ _)>
この日は京成中山へ。
京成本線の京成中山駅で下車、出口から出てすぐに見つけましたのは、この日の目的の『256』さんというお店でした。
こちらは、
『256nicom(にこむ)
curry&parfait
※デザートのみのメニューはございません。
営業時間:12:00-21:00LO.(2月中は20:00LO.)
定休日:火・水
お昼は予約なしです。
直接お店にお越しください。
夜はweb予約優先(下にボタン)ですが
予約なしの席多数あります。気軽にご来店下さい。
www.256nicom.jp』とのこと。
私は『別館 ニコムモーヴ』さんには訪れており、今回は移転オープンされたとのことで、馳せ参じました(`・ω・´)ゞ
立ち止まって物珍しそうに覗いている方は多いものの、まだ知れ渡っていない為でしょうか、入店てみようという方は少ないようで、すんなりと入店。
2階への階段を上がりますと、大きな鹿の交配種の剥製に迎えられました┗┻( ・⊥・ )┻┛
カウンター席にて、ワンドリンク制の税込500円のマンゴーラッシーを飲みながら、この日いただきましたのは、税込4,300円のcurry&parfait"苺の木"で、その内容は、
①curryハーフサイズ
フルサイズも選べますが、こちらは、
『少ない食事量をお好みのお客様の為のメニューです。
選べる2種カレー+バスマティライス+ダール+副菜5種』とのこと。
選べるカレーは、下記2種をチョイスしました。
スパイシーキーマ (中辛〜辛口)
こちらは、
『staffまかない1番人気のピリッとキーマ。
他のカレーとよく合い、 2種盛りもおすすめです。』とのこと。
凄く辛いサバ (激辛)
こちらは、
『激辛ばんざい。
サバの味が滲み出たスリランカカレー』とのこと。
カレー好きがウキウキしそうなビジュアルのプレートが供されました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
まずは激辛というサバカレーをいただきますと、後から追いかけてくるスパイスの刺激がたまらない、サバのポテンシャルも引き出した、スリランカならではのフィシュカレーという印象でございました<*)) >=<
続いてスパイシーキーマをいただきますと、旨味の中にほどよい辛味を感じる、肉々しいカレーでございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
その後はスリランカ風に、ダール(豆カレー)や副菜たちとよく混ぜて、口にスプーンを運ぶごとに異なる美味しさを堪能させていただきました(๑╹ڡ╹๑)
②parfait"苺の木"
こちらは、
『ジェラートを"ダークショコラ(2月限定)"、"ピスタチオ"からお選び頂けます。』とのこと。
後者でお願いして、供されましたのは、苺がふんだんに使われた、鮮やかでフォトジェニックなパフェでございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まずは2台並べて、写真と動画撮影p■qω•,,´)パシャ
その構成は苺(本日の苺 やよい姫・とちおとめ)、自家製ジェラート"ピスタチオ"、苺のソルベ、マスカルポーネのクリーム、ホワイトチョコクランチ、黒コショウのクランブル、デコポンマリネ、デコポンサワークリーム、エルダーフラワージュレ、白ワインジュレ、赤ワインジュレとのこと。
これでもかとばかりたっぷりの2種の苺の美味しさを楽しみ、苺と相性抜群のピスタチオの味わいを堪能させていただきました(*>∇<)ノ
苺のソルベも濃厚で味わい深く、マスカルポーネのクリーム、ホワイトチョコクランチ、黒コショウのクランブルなども楽しませていただきました(*・∀・*)ノ
デコポンマリネとデコポンサワークリームの柑橘の甘酸っぱさも変化球に、エルダーフラワージュレ、白ワインジュレ、赤ワインジュレなど堪能してフィニッシュ。
カレーのみのオーダーは1階でできますがパフェ単体の提供はなく、パフェを欲する場合、75分制の2階でカレーとパフェをいただく必要があるなど、お腹に余裕をもたせて伺う必要があるかもしれません(^_-)-☆